全国の懐かしい町並みを見て歩いてかれこれ30年近くになりました。 その時の街並み紀行とあわせて、主に余り著名でないB級以下の建物やバスをはじめとした懐かしい車たちを色々な角度から見た画像なども紹介したいと思っています。 建物の模型等を作られる方の参考になればブログ主としては大変幸せに思います。

2012年11月23日金曜日

小湊鐵道大多喜営業所

1987年の秋、房総半島縦断建物の旅で小湊鉄道バスの大多喜営業所を訪問しました。

87.10.18 千葉県 大多喜
大多喜営業所の事務所建物です。
看板の路線地図が良い雰囲気です。


87.10.18 千葉県 大多喜
木造の車庫。
既に本来の目的では使われていない模様でした。

87.10.18 千葉県 大多喜
木造の車庫、左側です。

87.10.18 千葉県 大多喜
奥にある少し近代的な車庫建家。

87.10.18 千葉県 大多喜
公道から見た大多喜営業所。


87.10.18 千葉県 大多喜
ふそうのバス窓バス。
87.10.18 千葉県 大多喜
いすゞのBA。BU。

4 件のコメント:

  1. 千葉県内にこんなバス営業所があったのですね。
    道路に面した待合室部分は開業時の雰囲気が残っていますね。
    MRやBUも懐かしい!

    気になってインターネットで調べたところ、現在も「大多喜車庫」として存続し、事務所が建て替わった以外は木造の車庫も含めて現役のようです。

    返信削除
  2. kykさん
    いすゞのバスはBUなんですね。書くとき自信がありませんでした。
    小湊鉄道の大多喜の車庫は町外れにあって、良い雰囲気を出していました。
    今も続く小湊カラーも昔っぽくって好きです。

    返信削除
  3. 実は”BA”と記載されているのに気づいていませんでした。
    図らずも訂正したような形になってしまい、自分も大して詳しい訳でもないのに恐縮です。

    バスは窓割りやエンジンルーバーの形、ライト類の位置でメーカーや型式を識別したり…マニアックな趣味ですよね。
    上の三菱ふそうはMRではなくB8系かもしれません。

    返信削除
  4. kykさん
    コメントありがとうございます。
    自分はBUとBAなどの区別がよくわかりませんので、コメントいただければ幸いです。
    ふそうもどっちか分からないことが多いですね。

    返信削除