2015年2月24日火曜日

雪の大内宿

2月の週末に友人と大内宿を訪れました。
大内宿は茅葺き屋根の民家が並ぶ伝統的建造物群保存地区に指定されて多くの観光客が訪れる街並みとして有名です。

15.2.22 福島県 大内宿

宿場奥のお寺さんがある山の中腹から眺めた大内宿です。
四季折々の風情が楽しめる大内宿ですが、その雪景色も素晴らしいです。

15.2.22 福島県 大内宿

季節的には観光客が少ないオフシーズンではありますが、それでも多くの観光客が訪れていました。
また、訪問した一週間前には夜にろうそくを灯すイベントも含めて29回目の大内宿雪祭りがあってかなり賑わったようです。

15.2.22 福島県 大内宿

訪問当日はこの季節にしては大変暖かい晴天に恵まれて、実に気持ちの良い散策が出来ました。
通りには恐らく前週の雪祭りに合わせて造られたであろう雪灯籠が随所随所に造られて、目を楽せてくれます。

15.2.22 福島県 大内宿

火の見と神社の鳥居がある風景。
良き日本の風景を思い出させてくれます。


94.1.2 福島県 大内宿

こちらは約20年前の大内宿です。
この頃は各家に自家用車も乗り入れ、今ほど整備はされていませんでした。

15.2.22 福島県 大内宿


若干位置が違いますが、今の同じ場所です。

15.2.22 福島県 大内宿

久しぶりの好天に雪が溶けて、威勢よく藁の端から滴り落ちています。

15.2.22 福島県 大内宿


15.2.22 福島県 大内宿


妻面を通りに面して並ぶ民家の多くはお土産物屋さんかお蕎麦屋さんになっています。
しかしながらオフシーズンの冬場は営業しているお店はある程度限られています。

15.2.22 福島県 大内宿

大内宿のお蕎麦屋さんで一番人気の三澤屋さん。

15.2.22 福島県 大内宿

三澤屋さんの店内の囲炉裏です。

15.2.22 三澤屋店内

店内は座敷になっており、それぞれの席が囲炉裏を囲むようになっています。

けんちんそば

大内宿のお蕎麦はねぎ蕎麦が有名ですが、ねぎが辛い場合もあるので、私はけんちんそばにしました。

15.2.22 福島県 大内宿


15.2.22 福島県 大内宿

雪に覆われた宿場町、良いものです。


2015年2月22日日曜日

勝沼の銀行建築

笹子峠を越えて甲府盆地に入ると勝沼の街です。
旧甲州街道沿いには甲府盆地に下る坂道の両側に昔からの古い建物が多く残っていました。
現在は随分数が減ったものの、まだその片鱗は見ることができます。

14.12.13 山梨県 勝沼

そんな街道沿いの建物の中で一際目につく建物がこちらです。


案内看板

元は郵便電信局舎として建てられた後、旧田中銀行の社屋としても利用された和と洋の要素が入り混じった擬洋風建築です。

14.12.13 山梨県 勝沼

正面からの外観です。

14.12.13 山梨県 勝沼

正面右側です。

14.12.13 山梨県 勝沼

裏側です。

14.12.13 山梨県 勝沼

窓まわりのアップ。

14.12.13 山梨県 勝沼

裏に建っている蔵です。

14.12.13 山梨県 勝沼

手前の煉瓦造りの蔵。


14.12.13 山梨県 勝沼

この蔵の扉部分です。
旧銀行名が未だに残っています。

14.12.13 山梨県 勝沼

こちらは銀行とは関係なさそうですが、隣に建つ蔵。


14.12.13 山梨県 勝沼

裏側から見た全景です。


2015年2月16日月曜日

今なお現役、黒姫駅前の駅前旅館

先週末は北陸新幹線の試乗会に行ってきました。

15.2.15 長野県 黒姫

その試乗会の帰り道、新幹線開業で三セク鉄道化されてしまう信越本線に行ってみました。
目的の場所は以前に家族で訪れた事のある黒姫駅。
豊野を過ぎて山間部に入って行くに従って雪の量が急速に増えていって、黒姫駅は雪に埋もれていました。
87.8.14  長野県 黒姫

以前家族で行った時の画像はこちらです。
この時の記事はこちら⇒信越本線 黒姫駅前


15.2.15 長野県 黒姫

駅舎から見た黒姫駅前の風景です。

15.2.15 長野県 黒姫

以前見た駅前旅館、今なお健在でした。


15.2.15 長野県 黒姫

そして、旅館としても『今なお現役』で営業中でした。

15.2.15 長野県 黒姫

二階の廊下には洗濯物が満艦飾。

15.2.15 長野県 黒姫

以前は撮り忘れた右側側面も今回はちゃんと撮影。

15.2.15 長野県 黒姫

右側面はこんな感じです。
手前側は雪で埋もれて家と雪の境目が分からなくなっていました。


2015年2月13日金曜日

牛込柳町のちょっと変わった建物

牛込柳町といえば都電(古いですね)。
そして昔光化学スモッグで有名になった場所です(これも古いですね)。
その牛込柳町に下る坂道にちょっと変わった建物がありました。

89.3.11 新宿区 牛込柳町

どんな用途で建てられた建物だかわかりませんが、なかなか凝ったデザインの建物です。
奥行きも結構ありますね。
映画館か何かであったのでしょうか?
たまたま撮ったこの写真が唯一の記録で終わってしまいました。

2015年2月9日月曜日

雪の伊那谷

雪の伊那谷に古いバスを求めて行ったことがあります。

88.2.27 長野県 和田

飯田線の温田から山奥に入った和田がその目的地です。
以前の飯田線訪問で偶然温田駅で出会った古いバスの車庫に行ってみたかったということからこの旅は始まった記憶があります。

88.2.27 長野県 和田

目的地はこちらの信南交通和田車庫でした。
ここには以前温田で見た古い日野のバスが現役であると聞いてやって来ました。
しかしながら、降りしきる雪の中にその姿はありませんでした。


88.2.27 長野県 早稲田

しかしながら、目的のバスは既に引退をしていたのか、姿が見えませんでした。
それとは別の古いバスは早稲田というところで寝ていました。
こちらもそれなりに古いバスですが、綺麗に手入れされていました。


88.2.27 長野県 早稲田

そのクラッシクな正面です。
日野のブルーリボンBT51です。
このブルーリボンシリーズのバスは一世を風靡したバスシリーズです。

88.2.27 長野県 和田


沿道で見つけたCALTEXの看板が残るガソリンスタンド。

88.2.27 長野県 和田

すっかり雪化粧した山里は美しい風景でした。

88.2.28 長野県 千代

本当は日帰り予定でしたが、あまりの雪に一泊することにしました。
当時の記憶は薄らいでいますが、右手の旅館に泊まったのかもしれません。


2015年2月8日日曜日

桐生の商人宿

喜連川でゴルフをした帰り(こちら⇒喜連川にて)は普通に帰らず、桐生に一泊してみました。
翌日に桐生の街並みと上毛電鉄線を見るためでしたが、普段は中々宿泊できない関東近郊の旅館に泊まりたいという理由もありました。

今ならネットでどんな姿の旅館なのか等の事前チェックをしてから予約できますが、当時は地方の商人宿は宿泊表が頼りで、当たりかハズレかは出たとこ勝負でした。

95.10.14 群馬県 桐生

宿の玄関の様子です。
今回の出たとこ勝負は『アタリ』であったようです。
花月旅館さんは味わいのある地方の旅館でありました。

95.10.15 群馬県 桐生

翌朝に撮った商人宿の外観です。
建物自体はモルタル造でしたが、どっしりとした玄関は昔ながらの風情を残していました。

ネットで確認したら、現在もこの姿のまま盛業中のようです。
http://www.kiryu-walker.net/contents/kagetsu.html

2015年2月5日木曜日

喜連川にて

最近は止めてしまいましたが、以前はお付き合いゴルフにちょこちょこ行っていました。
向かう先は主に千葉、栃木方面が多く、大抵は誰かと一緒に車で行くのですが、たまに単独行の時がありました。
早朝のゴルフ場到着前に立ち寄った町並みから今回はお届けします。

95.10.14 栃木県 喜連川


見るからに辺りを威圧する銀行建築です。
訪問当時はJAの店舗になっていました。

95.10.14 栃木県 喜連川

こちら側は同じ建物の裏側の様子です。
小さな建物ですが、なかなか味わいのある建物です。

95.10.14 栃木県 喜連川

こちらは商工会の建物です。

95.10.14 栃木県 喜連川

これもなかなかですね。


95.10.14 栃木県 喜連川

何故かパン屋さんと床屋さんが同居した店舗。
どっちも廃業していました。

2015年2月3日火曜日

十条の建物

JR赤羽線の十条駅を降りて駅前を東十条方向に歩く通りには古い建物が結構残っていました。
1995年秋の十条の風景です。

95.10.13 北区 十条

沿道の店舗にはこのような洋風デザインの建物が多く見られました。

95.10.13 北区 十条

こちらも似たようなデザインのお店。
既に閉業して建て替えを待つ状態でした。

95.10.13 北区 十条

沿道で一番目を引いたのはこの建物。

95.10.13 北区 十条

建物のアップです。

95.10.13 北区 十条

こちらは眼鏡屋さんの店舗。
ショーウインドウのデザインが凝っています。


95.10.13 北区 十条

懐かしい風情の八百屋さん。
少なくなりましたね、こういう風景。