全国の懐かしい町並みを見て歩いてかれこれ30年近くになりました。 その時の街並み紀行とあわせて、主に余り著名でないB級以下の建物やバスをはじめとした懐かしい車たちを色々な角度から見た画像なども紹介したいと思っています。 建物の模型等を作られる方の参考になればブログ主としては大変幸せに思います。

2019年5月27日月曜日

木更津の薬局

房総半島のバスを巡った時に出会った建物から、木更津で見た薬屋さんです。

87.12.18 千葉県 木更津

この建物、すでに建築雑誌で存在を知っていましたが、実際に見たインパクトは結構大きかったです。
てんこ盛りの装飾です。


87.12.18 千葉県 木更津

そのディテールをアップで。

87.12.18 千葉県 木更津

押し出しの強いデザインです。

87.12.18 千葉県 木更津


2019年5月20日月曜日

川桁の消防屯所

沼尻鉄道沿線で見つけた消防屯所を製作した作品がかなり昔ですが、TMS誌で紹介されたことがありました。
その建物が現役で残っているかどうかはわかりませんでしたが、気になって行ったことがあります。

96.5.3 福島県 川桁

目的の建物には出会えませんでしたが、似たような屯所には出会えました。
この地方では似たような屯所が結構多かったのかもしれません。

2019年5月12日日曜日

給油所とコンビニに化けた名建築

4月の関西イベントで前夜祭会場に向かって偶然遭遇した建築。
実は有名な建物でした。

19.4.20 堺筋本町

こちらがその全景です。
建物は大正時代の大正13年建築の明治屋大阪支店ビルで、曾禰中條設計事務所の作品です。
当時の繁華街・堺筋に面して建てられた当時としては高層建築物です。

19.4.19 堺筋本町

裏側はこんな感じです。
屋上には塔屋があります。


19.4.19 堺筋本町

はがされた明治屋ロゴがちょっと寂しい・・・。
ちなみに給油所というのは、実は居酒屋なのでした。


2019年5月4日土曜日

三峯神社へ

令和になった翌日、三峯神社に行ってきました。


19.5.2 三峰口

行きがけに三峰口駅に立ち寄りました。
雰囲気は以前と変わっていません。

19.5.2 三峯神社

到着しました。
鳥居の形が変わっています。
狛犬でなく狼が鎮座してるのも特徴だそうです。

19.5.2 三峯神社

山門に来ました。
標高も1000mを越えてなかなか荘厳な雰囲気です。

19.5.2 三峯神社

朝も早かったこともあって、比較的すいていました。



改元したことを実感させます。



御朱印もいただきました。


19.5.2 三峯神社

19.5.2 大滝

新緑もまばゆく、良いリフレッシュになりました。

2019年5月3日金曜日

昭和な建物たち~福島県・保原

福島県の保原は福島盆地のはずれの方にある街です。
かつては路面電車が福島駅とここを接点に梁川、掛田へと延びる結節点でした。

18.9.3 福島県 保原

ここがかつて路面電車が走っていた通りで、右の建物が元の保原駅です。
左手のお店は今も『駅前食堂』を名乗っています。

18.9.3 福島県 保原

何の変哲の無い建物ですが、戦後の昭和の雰囲気を感じさせます。

18.9.3 福島県 保原

その隣の建物は雑居ビルのようです。
18.9.3 福島県 保原

この直線的なデザインは昭和30年代から全国的に見られたデザインですね。
以前はフィルムの無駄(死語ですね)と撮りませんでしたが、そんなことは行っていられない状況になりつつあります。