古い建物や街並みを見て歩くのが好きです。それもどちらかというと有名な建物よりも街中どこにでもあったようなB級建築やB級の街並みを見て歩くほうが好きです。そんな何気ない建物たちの何気ない記録です。
千葉県内にこんなバス営業所があったのですね。道路に面した待合室部分は開業時の雰囲気が残っていますね。MRやBUも懐かしい!気になってインターネットで調べたところ、現在も「大多喜車庫」として存続し、事務所が建て替わった以外は木造の車庫も含めて現役のようです。
kykさんいすゞのバスはBUなんですね。書くとき自信がありませんでした。小湊鉄道の大多喜の車庫は町外れにあって、良い雰囲気を出していました。今も続く小湊カラーも昔っぽくって好きです。
実は”BA”と記載されているのに気づいていませんでした。図らずも訂正したような形になってしまい、自分も大して詳しい訳でもないのに恐縮です。バスは窓割りやエンジンルーバーの形、ライト類の位置でメーカーや型式を識別したり…マニアックな趣味ですよね。上の三菱ふそうはMRではなくB8系かもしれません。
kykさんコメントありがとうございます。自分はBUとBAなどの区別がよくわかりませんので、コメントいただければ幸いです。ふそうもどっちか分からないことが多いですね。
初めまして。細かく言うとMR470とBU10です、長さで。なおBAとBUの識別は長さの他側面後部のエンジン網でMRとB8も同じです。私はバスマニヤですが電車はそれ程詳しくなく、床下にそれらしく適当に機器を付けてしまいます
千葉県内にこんなバス営業所があったのですね。
返信削除道路に面した待合室部分は開業時の雰囲気が残っていますね。
MRやBUも懐かしい!
気になってインターネットで調べたところ、現在も「大多喜車庫」として存続し、事務所が建て替わった以外は木造の車庫も含めて現役のようです。
kykさん
返信削除いすゞのバスはBUなんですね。書くとき自信がありませんでした。
小湊鉄道の大多喜の車庫は町外れにあって、良い雰囲気を出していました。
今も続く小湊カラーも昔っぽくって好きです。
実は”BA”と記載されているのに気づいていませんでした。
返信削除図らずも訂正したような形になってしまい、自分も大して詳しい訳でもないのに恐縮です。
バスは窓割りやエンジンルーバーの形、ライト類の位置でメーカーや型式を識別したり…マニアックな趣味ですよね。
上の三菱ふそうはMRではなくB8系かもしれません。
kykさん
返信削除コメントありがとうございます。
自分はBUとBAなどの区別がよくわかりませんので、コメントいただければ幸いです。
ふそうもどっちか分からないことが多いですね。
初めまして。細かく言うとMR470とBU10です、長さで。なおBAとBUの識別は長さの他側面後部のエンジン網で
返信削除MRとB8も同じです。私はバスマニヤですが電車はそれ程詳しくなく、床下にそれらしく適当に機器を付けてしまいます