早いもので、大晦日です。
今年はこれまで以上に更新頻度が落ちてしまいまい、これまでで最低になってしまいました。
お付き合いいただいた皆様、ありがとうございました。
来年はもう少し更新頻度を上げていきたいと思います。
それでは、良い年をお迎えください。
古い建物や街並みを見て歩くのが好きです。それもどちらかというと有名な建物よりも街中どこにでもあったようなB級建築やB級の街並みを見て歩くほうが好きです。そんな何気ない建物たちの何気ない記録です。
2018年12月31日月曜日
2018年12月29日土曜日
和平飯店の冬
昨年の12月、出張で上海に行きました。
その夜に向かったのは、外灘の和平飯店です。
30年前に来たことはありますが、今回は目的をもっての再訪問です。
和平飯店に入ります。
上海、外灘でも一番老舗的ホテル、内装も素晴らしいものがあります。
ロビーには立派なクリスマスツリーが。
ここは雑踏の中国とは別世界でした。
そして、以前から気になっていたここの有名なジャズバーへ。
素晴らしい時間を過ごせました。
その夜に向かったのは、外灘の和平飯店です。
17.12.13 上海 外灘 |
30年前に来たことはありますが、今回は目的をもっての再訪問です。
17.12.13 上海 外灘 |
和平飯店に入ります。
上海、外灘でも一番老舗的ホテル、内装も素晴らしいものがあります。
17.12.13 上海 和平飯店 |
ロビーには立派なクリスマスツリーが。
ここは雑踏の中国とは別世界でした。
そして、以前から気になっていたここの有名なジャズバーへ。
素晴らしい時間を過ごせました。
場所:
中華人民共和国 上海市 上海
2018年12月24日月曜日
引田の郵便局
引田は香川県のはずれ、徳島県にも近いにある街です。
その古い街の中に忽然と経っている感じの洋館があります。
こちらがその建物。
郵便局建築です。
郵便局としては昭和53年で引退しています。
現在は街並み保存会が休憩所としての活用を模索して「カフェ・ヌーベルポスト」として利用されているとのことです。
00.5.14 香川県 引田 |
こちらがその建物。
郵便局建築です。
00.5.14 香川県 引田 |
郵便局としては昭和53年で引退しています。
現在は街並み保存会が休憩所としての活用を模索して「カフェ・ヌーベルポスト」として利用されているとのことです。
場所:
日本, 香川県東かがわ市引田
2018年12月17日月曜日
上海の旧市街
出張の折に上海の旧市街を一寸散策しました。
旧市街の道路の多くがこのような感じで、街路樹がアジアを感じさせます。
通り沿いには古い洋館が多く残っています。
このような立派な建物が今もレストランとして営業をしています。
1937と書かれた洋館。
僅かな時間でしたが、古い上海の雰囲気を感じられた散策でありました。
17.12.10 上海 |
旧市街の道路の多くがこのような感じで、街路樹がアジアを感じさせます。
17.12.10 上海 |
17.12.10 上海 |
このような立派な建物が今もレストランとして営業をしています。
17.12.10 上海 |
1937と書かれた洋館。
17.12.10 上海 |
僅かな時間でしたが、古い上海の雰囲気を感じられた散策でありました。
ラベル:
中国
場所:
中華人民共和国 上海市 上海
2018年12月13日木曜日
岩手銀行本店
岩手銀行の旧本店は立派な姿で今も盛岡の町に健在です。
現・岩手銀行赤レンガ館は、1911(明治44)年に盛岡銀行の本店行舎として落成し、1936(昭和11)年にのちの岩手銀行がこの建物を譲り受けて本店として機能していました。
銀行外観です。
2012年まで岩手銀行中ノ橋支店として現役でしたが、今は赤レンガ館となっています。
こちらは1987年当時の建物外観です。
少し横から見ます。
辰野金吾の設計らしいデザインです。
こちらは1987年当時の姿を街並みと一緒に撮ったものです。
こちらは反対側から。
こちらは川の方から撮った姿です。
内部の様子はこんな感じです。
現・岩手銀行赤レンガ館は、1911(明治44)年に盛岡銀行の本店行舎として落成し、1936(昭和11)年にのちの岩手銀行がこの建物を譲り受けて本店として機能していました。
98.2.5 岩手県 盛岡 |
銀行外観です。
2012年まで岩手銀行中ノ橋支店として現役でしたが、今は赤レンガ館となっています。
87.5.4 岩手県 盛岡 |
こちらは1987年当時の建物外観です。
98.2.5 岩手県 盛岡 |
少し横から見ます。
辰野金吾の設計らしいデザインです。
87.5.4 岩手県 盛岡 |
こちらは1987年当時の姿を街並みと一緒に撮ったものです。
87.5.4 岩手県 盛岡 |
こちらは反対側から。
88.6.5 岩手県 盛岡 |
こちらは川の方から撮った姿です。
98.2.5 岩手県 盛岡 |
内部の様子はこんな感じです。
98.2.5 岩手県 盛岡 |
場所:
日本, 岩手県盛岡市中ノ橋通
2018年12月6日木曜日
東武佐野線 多田駅
東武鉄道佐野線の多田駅です。
大手私鉄の駅舎とは思えない、田舎の垢抜けしない駅舎でした。
2回に分けて駅舎を一周撮影しましたので、その画像をどうぞ。
駅舎外観です。
駅前は未舗装でした。
駅舎左手から。
こちら側には休憩所があります。
駅舎正面です。
寄棟屋根が分厚く、屋根が主張するデザインです。
駅舎右手です。
駅舎の差し掛け屋根が、駐輪場代用と化しています。
駅舎ホーム側です。
屋根が差し掛けを兼ねています。
これで、一周しました。
今はつまらない箱型の駅舎に建て替わっています。
大手私鉄の駅舎とは思えない、田舎の垢抜けしない駅舎でした。
2回に分けて駅舎を一周撮影しましたので、その画像をどうぞ。
03.2.20 栃木県 多田 |
駅舎外観です。
駅前は未舗装でした。
03.2.20 栃木県 多田 |
駅舎左手から。
こちら側には休憩所があります。
03.2.20 栃木県 多田 |
駅舎正面です。
寄棟屋根が分厚く、屋根が主張するデザインです。
03.2.20 栃木県 多田 |
駅舎右手です。
駅舎の差し掛け屋根が、駐輪場代用と化しています。
02.8.22 栃木県 多田 |
駅舎ホーム側です。
屋根が差し掛けを兼ねています。
02.8.22 栃木県 多田 |
これで、一周しました。
今はつまらない箱型の駅舎に建て替わっています。
場所:
日本, 栃木県佐野市多田町
2018年12月1日土曜日
御来屋駅
御来屋(みくりや)駅舎は、1902(明治35年)の官設鉄道開業時以来のものを今も使用している、山陰では最古の駅です。
駅舎は2002年に山陰鉄道発祥100周年を記念して駅舎の整備が行われました。
改修を受けて美しい姿です。
駅舎右側です。
こちらは駅舎左側。
ホーム側です。
改札口廻りです。
駅待合室も美しく復元されています。
ついでに駅のはずれから列車を撮ってみました。
06.4.18 鳥取県 御来屋(以下同様) |
駅舎は2002年に山陰鉄道発祥100周年を記念して駅舎の整備が行われました。
改修を受けて美しい姿です。
駅舎右側です。
こちらは駅舎左側。
ホーム側です。
改札口廻りです。
駅待合室も美しく復元されています。
ついでに駅のはずれから列車を撮ってみました。
場所:
日本, 鳥取県西伯郡大山町
登録:
投稿 (Atom)